冬の寒さ対策はもはや定番!

みなさんはオフィスでの寒さ対策としてどんなことをしていますか?最近では夏も冷房による冷えを気にする人が多く、寒さ対策は「季節を問わずするもの」となってきているようです。ひざ掛けをしたり、温かい飲み物を飲んだりというのは基本中の基本ですよね。さらに最近では寒さ対策用のアイテムも便利な物がたくさんあるんです♫今回は人気のぽかぽかアイテムについてご紹介します♡

寒さ対策に便利なアイテムをご紹介♫

寒さ対策はしているけどちょっと物足りないかも…という人のために、人気のぽかぽかアイテムをちょっとだけご紹介しちゃいます♫定番アイテムかと思いきや、進化している物がたくさんあるんです!

進化系ひざ掛けが大人気!

ひざ掛けは基本中の基本でしょ、と思ったそこのあなた!最近ではただのひざ掛けではなく、USBなどから電気を使って温めるタイプのひざ掛けが大人気なんです。確かに電気毛布などはよく知られていますが、電気ひざ掛けはあまり見かけないですよね。寒がりさんにおすすめのアイテムです♡

足元には湯たんぽ

寒い足元にはやはりこれ!あったかアイテム定番の湯たんぽが一番人気のようです。最近では足元用に「フットウォーマー」と呼ばれる足入れカバーのついたおしゃれな物も人気があるのだとか。電子レンジで温められる湯たんぽはオフィスでも使いやすいですし、充電して使えるタイプの物もあるので色々試してみるのもおすすめ◎

お尻を温める

身体の中でも体温が低いと言われているお尻。先ほど「足元には湯たんぽ」とおすすめしましたが、最近ではこんな風にクッションタイプのお尻用湯たんぽも登場しています。意外と冷えやすいお尻を温めると生理痛を和らげる効果などもあるようなので、女性にぴったりのアイテムと言えますね♫

靴の中でもぽっかぽか

靴の中に貼り付けるタイプの使い捨てカイロは定番になってきましたが、充電式のタイプもあるって知っていましたか?ヒートインソールは靴の大きさにカットできる物もあるので、スリッパなどに使ってみるのも良いですね。靴に使う物ということで、抗菌・消臭加工がされているのも嬉しいポイントです。

ダンボールを有効活用

ダンボールって意外と温かいとよく言いますが、その保温性を活かしたテクニックです。ダンボールの中にブランケットや湯たんぽを入れて、オリジナルのフットウォーマーにしてみましょう♫収納用のおしゃれなダンボールを使ってみるのもいいですね。またデスクの足元に囲いを作るような感じでダンボールを使えば、良い感じに周りの空気を遮断してくれるのでこちらもおすすめです。夏の冷房対策にも良さそうですね!

寒いオフィスを快適に♡

いかがでしたか?湯たんぽやひざ掛けなど、一見定番のアイテムのようですがUSB充電式になっているなど進化している物がたくさん!みなさんもぽかぽか便利なアイテムを使って寒い冬を乗り切ってくださいね。

この記事が役にたったと思ったら
「いいね!」しよう

関連するまとめ

初めての海外旅行で失敗しない15のコツ~到着・現地編Part.2~

Part2は、【到着・現地編】です。ぜひこれらの旅のコツを参考にして、海外旅行をエンジョイしてくださいね♪

快眠のための「パジャマ」講座!

快眠の秘密はパジャマにあり。一押し素材のパジャマを紹介します!

春から始めるコミュニケーション術。

新たな環境で新たな人間関係を築く季節、春。心豊かに過ごす為の、簡単に取り入れられるコミュニケーションポイント…

関連するキーワード