健康でキレイな身体を作るには、血の滞りを解消し、血の流れをよくすることが一番の方法です。
いまは、老廃物を出すことをしないまま、入れることばかり優先されています。
「○○が健康にいいから積極的に食べなさい」という情報が氾濫していますが、「出すもの」を出してないままだと、老廃物は溜まるいっぽう。

「出すもの」を出せば、血流が良くなり、体温も上がって、不調や病気の予防になります。
「入れる」には、何よりもまず「出す」ことが先決なのです。

そこで、今回は、「出すもの」を出す作戦をご紹介します。

1.「出す」力の高いモノを食べる

老廃物や過剰な水分を出すには、汗をかく、便を出す、尿を出す、などが浮かぶと思います。
便は体内の老廃物排出の主役ですから、溜めてはいけません。
汗を出すには、運動や入浴が最適ですが、食べ物も大きく影響します。

【“出す”効果が高い食材】
■しじみ(胆汁を出す作用にすぐれ、肝臓の働きを良くする)
■イカ・タコ・エビ(利胆作用、肝臓の働きを良くする)
■レバー(肝臓の働きを助け、血液内の老廃物を解毒する)
■キャベツ(胃腸の粘膜を強化し、腸を掃除してくれる)
■キノコ類(食物繊維が排便を促す)
■もやし(食物繊維が排便を促す)
■ニンニク・ニラ・ネギ・タマネギ(利尿・発汗、整腸作用に優れる)
■ホウレンソウ(整腸に優れ、便秘を改善)
■漬物(整腸作用が強く、排便を促す)
■青魚(血管を拡張し、血小板の凝集を抑制して血の流れをよくする)

以上の食材を、毎日のメニューに意識して取り入れてみてください。

2.歌う・しゃべる

大きな声を出すと、横隔膜の上下運動が活発になり、胃腸や肝臓の働きがよくなって血行が高まります。
カラオケで歌ったり、大声をだすと、身体が熱くなるのはそのせいです。
歌う・しゃべる行為は、身体を温めてくれると同時に、息を吐き出して老廃物を排泄してくれます。
老廃物を排出するのは、汗や尿、便だけでなく、呼吸からも排出されているのです。
呼吸も重要な排出行為なので、大いに歌って、おしゃべりして、身体の中をスッキリさせましょう。

3.笑う

大笑いすると、体熱が高まって、呼気の量が増え、老廃物の排出も増えていきます。
お腹が痛いほど笑うと、うっすら汗をかいた経験がある方もいるでしょう。

また、笑うと、ベータ・エンドルフィンという脳内ホルモンが分泌され、交感神経の緊張を緩めてくれます。
身体がリラックスすることで、血行も良くなり、身体全体が温まりますよ。

おわりに

いかがでしたか?
「出すもの」を意識せず、入れてばかりいた人は、今日からでも「出す」ことに意識をかたむけてください。

1. 食べ物
2. 歌う・しゃべること
3. 笑うこと

また、ため息も疲れによって産生された老廃物を出す行為。「幸せが逃げていく」といいますが、実は逆です。
心や身体が疲れたら思いっきりため息をついて、健康を呼び寄せましょう。

この記事が役にたったと思ったら
「いいね!」しよう

関連するまとめ

健康をサポート!?美人度アップ!?梅雨だからこそ花を愛でる。

梅雨の季節になりました。あまり雨が降っている印象はありませんが、ジメッと湿気を感じます。そんな時、心がジメッ…

おひとりさまで行く国内旅行のハウツー

ひとり旅を検討中の方必見!ひとり旅を成功させるハウツーをご紹介♪

身近にあるものでOK!【薬湯】でほっこりリラックスしよう

お風呂大好き日本人は、昔から身近にあるものをお風呂に入れて、【薬湯】を楽しんで きました。キッチンやお庭にあ…

関連するキーワード

ささ まりこ

東京生まれ東京育ちのコラムニスト。オーストラリアに留学し、ニューヨーク、ハワイ、イタリア、フランス、バリ島、中国、台湾など世界各国の海外旅行歴あり。
語学や海外の文化が好きで、将来の夢は海外移住♡執筆するジャンルは幅広くライフスタイル、ビューティー、仕事、恋愛など女性に役立つ情報を発信中。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング