無理な食事制限によるイライラ

「炭水化物抜き」「甘いもの禁止」ダイエットをしていると、欲求を我慢することが多くイライラの原因になってしまいますよね。

短期間だけならまだしも、継続して長期間我慢しないといけないと思うとどうしても先も見えなくなってしまいます。

ここは無理な食事制限をせずに、通常の食事よりも少し減らすくらいの食事にすることでイライラの解消につなげることが可能になってまいります。食事の時間を長くとり、よく噛んで食事をとることで満腹中枢を刺激し、食事量が自然と少なくなってまいります。
これまで食事にかけていた時間よりも2倍くらいの時間をかけて食べるようにしましょう。なかなか時間的に難しいという方は、小まめに少ない量の食事を回数を増やして食べることでも効果的です。

痩せない体にイライラ

食事制限などをしてダイエットをしていると、最初は順調に体重が減ってくるもののしばらくすると必ず停滞期が来ます。この停滞期は、カラダの防衛本能が働きカラダを維持しないといけないという脳からの信号がいくことによって、少ない栄養素から栄養を摂ろうとすることによって起こります。早く痩せたいという思いとは裏腹にカラダを維持しようという働きによって、体重を維持されるという現象になります。

ここで、諦めてしまうと元の体重よりも増えてしまうことがあるので、注意が必要です。ここまで頑張ったんだから、引き続き頑張るようにしていきましょう。

炭水化物抜きダイエットはイライラの大きな原因

炭水化物抜きダイエットは、非常に危険です。炭水化物は脳にとって必要な栄養素であるだけでなく、痩せたあとに元に戻ってしまうだけでなく、反動から元の体重以上に増えてしまうことなんかもあります。

炭水化物を抜くのではなく、減らす努力をするといいでしょう。たとえば、白米の代わりに玄米を食べるなどによって脳にとって必要な栄養素は最低限摂るようにしていきましょう。

この記事が役にたったと思ったら
「いいね!」しよう

関連するまとめ

毎日のお約束!美肌をキープするための実践したい3ヵ条♡

今回はお肌をキレイに保つためのお約束ベスト3をご紹介します。ぜひ、今日からでも実践してみてください!

夏だからといって冷え冷え食材を食べていませんか?

「夏バテかな?」と思う症状も、実はクーラーや冷たい食べ物からくる”からだの冷え”が原因かもしれません。

身近な食べ物でキレイになる!

納豆、みそ、漬け物、醤油、チーズ、ヨーグルトなど、わたしたち日本人の食卓は多くの発酵食品に囲まれています。 …

関連するキーワード