
肌への刺激を最小限に抑えたクレンジング料の選び方
クレンジング料っていろいろあって迷いますよね!肌に合わないものを使ってしまうと肌を傷めてしまうことも。今回は、さまざまなクレンジング料の特徴とオススメをご紹介します♪
「すぐに肌がカサカサしてしまう」
「肌が荒れやすい」
という人はクレンジングに問題があるのかもしれません。
正しいクレンジング料を選ばないと、肌トラブルを招いてしまうこともあります。
今回は、なるべく肌に負担をかけないクレンジング料の選び方をご紹介します。
クレンジングは形状で選ぶ
クレンジング料を選ぶ際は、なるべく肌への刺激を少ないものを選びたいですよね。
クレンジング料もさまざま売られています。
まずはタイプ別に見てみましょう。
■クリームタイプ
油分と水分のバランスがよく、メイクの汚れを浮かせやすいもの。
適度なかたさがあるので、こすらずにすむのもメリット。
洗いあがりの肌もしっとりしやすい。
■オイルタイプ
油分が多くメイクになじみやすく、アイメイクも落ちやすい。
大量の油分を洗い流すため、界面活性剤も多め。
クレンジングのときに指の摩擦がかかりやすいのがマイナス。
■ミルクタイプ
さらっとしているので洗い上がりはしっとりする
洗浄力は弱めなので、しっかりメイクには不向き。
ミルクといっても、油分と水分を界面活性剤で乳化させたものなので、必ずしも肌にやさしいわけではない。
■ジェルタイプ
透明ジェルタイプは、界面活性剤が多く含まれている場合が多い。
乳化ジェルなら、適度に油分を含んで、メイクになじみやすく、肌へ刺激も比較的弱い。
■リキッドタイプ
テクスチャーがさらっとしていて、洗い上がりがさっぱりしている。
べたつきが苦手な人でも使いやすい。
逆にサラサラしている分、肌をこすって刺激してしまうことも。
こする刺激が少ないものを選ぶ
クレンジングを選ぶときに気をつけたいのは、メイクを落とすときに肌をこする刺激も肌を傷める原因になってしまうということです。
指の摩擦が強く肌へ伝わるものは避けましょう。
総合的には、メイクも落として、比較的肌への刺激が少ないクリームタイプがオススメです。
リキッドタイプ、オイルタイプは、メイクになじみやすい分、刺激は強くなります。
また、拭き取りタイプのメイク落としもありますが、拭き取るときに摩擦で肌に傷がつきやすいので毎日使うのは控えた方がよいでしょう。
まとめ
・クレンジングは、総合的にクリームタイプがオススメ
・こする刺激も肌にダメージを与える
多くの人はクレンジング料を価格や手軽さで選びがちですが、選び方を間違えてしまうと、肌に負担をかけてしまいます。
値段だけで選ばず、自分の肌に合った質のよいものを選びましょう。
この記事が役にたったと思ったら
「いいね!」しよう
関連するまとめ

美容液を塗る前に「食べる美容」で美肌をつくる!すぐに実践したい3つのこと
キレイなお肌を目指すためには、外側からのケアだけでなく内側のケアも大切!今回は、今すぐ実践したい3つの「食べ…

一度できるとなかなかとれない!頑固な『おでこのシワ』のケア方法
できてしまうと気になるおでこのシワ。これがあるだけで見た目年齢もあがり老け顔に見られてしまうことも。できてし…

東京生まれ東京育ちのコラムニスト。オーストラリアに留学し、ニューヨーク、ハワイ、イタリア、フランス、バリ島、中国、台湾など世界各国の海外旅行歴あり。
語学や海外の文化が好きで、将来の夢は海外移住♡執筆するジャンルは幅広くライフスタイル、ビューティー、仕事、恋愛など女性に役立つ情報を発信中。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング