睡眠が美容に及ぼす影響

ターンオーバーという言葉をご存知ですか?

肌は常に生まれ変わりを続けており、皮膚の奥底で生まれた細胞が少しずつ移動を続け、肌の表面の角質となりへ。時が来ると剥がれ落ちていく、これがターンオーバーです。健康な肌のターンオーバーは4週間周期で行われます。

毎日細胞が生まれ、毎日細胞が剥がれ落ちる。この繰り返しが肌の若々しさを保っています。

しかし睡眠不足が続くとターンオーバーの遅れが発生します。ターンオーバーの遅れにより、肌トラブルや老化が起こります(シワ・たるみ・シミ・乾燥など・・・)
肌が生まれ変わることが出来る時間、ターンオーバーは夜寝ている時だけに限られています。

美容のための睡眠時間

成人の一般的に必要な睡眠時間は6時間~8時間と言われていますが、個人差もあるので最低でも6時間以上は取りたいですね。

睡眠時間の中でも肌のゴールデンタイムと呼ばれる時間は大切です。以前は22時~2時がゴールデンタイムという説がありましたが、最近は入眠から3時間が肌のゴールデンタイムと言われています。その時間が1番睡眠が深くなり成長ホルモンが分泌されるとされています。

ですので、この3時間の間に質の良い睡眠が取れていれば基本的に何時に寝ても問題はないと言われています。ただ早く睡眠をとったほうが健康に良いのは間違がないので、可能であれば遅くとも23時くらいには睡眠をとりましょう。

質の良い睡眠をとるには

ただ睡眠を取るのではなく、質の良い睡眠を取ることで1日のパフォーマンス能力が上がるだけではなく、美容や健康にも効果が出ます。

質の良い睡眠を取るためにはいくつか方法があります。
まず、17時以降の仮眠は避けましょう。17時以降に仮眠を取ってしまうと睡眠欲が下がってしまい、いざ睡眠につくときの欲求が下がってしまいます。深い眠りにつくためにも睡眠欲を無くさないようにしましょう。

そして寝る1時間前には脳と体をリラックスさせるようにしましょう。具体的な方法としては入浴・軽いストレッチ・間接照明などで部屋を暗くする・カフェインが多い飲み物は摂らない・TV、PC、ゲームなどを控えるなどです。脳に刺激を与えずに身体をリラックスさせれば質の良い睡眠が得られるでしょう

この記事が役にたったと思ったら
「いいね!」しよう

関連するまとめ

「洗顔料」の選び方と潤いを残す洗顔ルール

潤いのある肌を保つには「洗い方」がポイントになります。今回は、洗顔料の種類と正しい洗顔方法についてご紹介しま…

日焼けを正しく防ぐ方法3つ

毎年、夏が来る前に「今年は絶対に焼けたくない!」と思って日焼け止めも準備するのに、夏が終わるとやっぱりうっす…

青グマ、茶グマ、黒グマ…種類別に対策を!

朝起きたときに、目の下にくっきりクマがあるとブルーな気分になりますよね!クマ対策には、まずは自分のクマの種類…

関連するキーワード