心や体が疲れた時、ふっとリラックスしたい時、そんな一人時間のお供にオススメなのが、気分や症状に合わせたハーブティーです。

ハーブは薬草、いわゆる西洋の漢方のようなもの。植物それぞれの持つ香りが楽しめるアロマ効果はもちろん、体や心の不調を和らげてくれる薬効も期待できます。心と体、どちらにも穏やかに働きかけてくれるアロマは、ストレスフルな時、リラックスしたい時にぴったりの飲み物なのです。

今回はゆったりリラックスしたい時、すっきり気分転換したい時にぴったりのおすすめハーブをご紹介します。

ゆったりリラックスタイムにおすすめ

頭も心も空っぽに。
ゆったりぼんやりリラックスしたい時にオススメのハーブです。

【カモミール】

甘く爽やかで林檎を思わせる香りとほんのりした甘さが特徴です。
気持ちを穏やかにリラックスさせてくれ、不安を感じる時、眠れない夜にもオススメです。

【セントジョーンズウォート】

気分が沈んでしまった時、眠れない時にオススメのハーブです。

有効成分ピネルフォリンが脳内のセロトニン濃度を高めてくれることで、沈んだ気持ちを穏やかに改善します。

味は渋みが強いので、飲みにくさが気になる時には、カモミールとブレンドすると良いでしょう。

すっきり気分転換におすすめ

ちょっと疲れた時、気分を変えたい時に。

【ローズマリー】

爽やかな香りが印象的なハーブです。
肉料理やじゃがいも料理に使われることも多い、おなじみのハーブですね。

さっぱりとした香りは、頭をクリアにしゃっきりさせてくれます。
仕事や勉強の集中力アップや気分転換に、目覚めが悪い朝のモーニングティーにもぴったりですよ。

【レモングラス】

名前の通り、レモンに似たフレッシュな香りが特徴。
すっきりとした飲み口はクセがなく、とても飲みやすいのでハーブティー初心者さんにもオススメです。

殺菌効果や胃腸を整える効果もあり、タイをはじめとしたアジア諸国では、煮込み料理やスープ、カレー等、料理にもよく使われます。
香りが良くクセがないので、他のハーブとのブレンドもオススメです。

日常を心地よく過ごすための、健康茶

ハーブティーは飲み物として美味しいだけでなく、様々な健康効果も期待出来そうですね。

好みのものを数種類用意しておけば、気分や体調に合わせたハーブティー飲めますね。
ヨーロッパ等では薬草として薬替わりに使われるハーブ。
ハーブティーなら手軽に生活に取り入れられそうです。

この記事が役にたったと思ったら
「いいね!」しよう

関連するまとめ

もう一度おさらい!ココナッツオイルの“ダイエットに効く”使い方

まだまだブームが続いているココナッツオイル。今回は、ダイエットに効果的な使い方や効能をご紹介します。上手に使…

睡眠リズムを整えて体内時計をリセット!目覚めをよくするコツ

1日の始まりは、スッキリ目覚めたいものです!今回は、睡眠リズムを整える体内時計をリセットする方法をご紹介!ぜ…

関連するキーワード