
ラジオ体操のあれこれ!
学校や行事で誰もが経験した事があるであろうラジオ体操ですが、なぜ今でもラジオ体操が子どもからお年寄りまで親しまれているのでしょう。実はそれには深い秘密があったのです!このまとめでは身近なラジオ体操にどんな効果が期待できるのか調べてみました。
ラジオ体操はなぜ朝行うのか?
幼いころラジオ体操を朝に行った記憶のある方もいらっしゃると思います。どうして朝行うのか不思議に思った事はありませんか?
じつは神経の動きも鈍く刺激に対する反応も遅く、筋肉と神経の協応動作もうまく行われません。血液も睡眠中は内臓に集中しています。少しでも早く神経の働きを活性化させ、また血液を筋肉や脳へバランスよく循環させることができれば、体全体が覚醒し、キビキビとした動きができるようになります。
その役目を担うのが朝の体操です。
仮に朝起きてじっとしたままの状態で過ごすと、覚醒するまで三時間前後かかるといわれています。
ラジオ体操のここがすごい!
① 誰でも出来る
ラジオ体操は小さなこどもからお年寄りまでだれでも出来ます。また体調が優れないといい方や病み上がりの人でも比較的簡単に出来る運動です。お子さんのいる方はお子さんと一緒にやることをオススメします。
② 短時間で出来る
ラジオ体操のすごいところは効率的な運動が短時間に凝縮されているところです。ラジオ体操第一、第二両方行なっても約6分半ほどしかかかりません。成人は1回30分以上、週2日以上の運動が推奨されていますが一日一回6分半を行なうことで一週間で45分半の運動量になります。
ラジオ体操の効果
ラジオ体操は覚醒効果だけでなく朝行うことで腸の動きも促進させ消化機能を助けます。朝規則正しいラジオ体操を行なうことにより、朝食をしっかり食べ、消化することを促すのでダイエット効果が高いことがわかります。
消費カロリー
ラジオ体操は比較的落ち着いた運動ですがその効果は侮れません。
成人(体重50kg前後)普通の速度で30分歩行しても80キロカロリー程の消費しか出来ません。しかし6分半のラジオ体操では25キロカロリーの消費が出来るとされています。これを毎日一週間続ければ175キロカロリーの消費になります。
ダイエット効果
ラジオ体操でダイエット効果を高めたいという方は朝・昼・晩と3回行うことをおすすめします。
男性の場合可能であれば、あと2回追加すると効果が上がるようです。
ただし眠る前の運動は脳の覚醒を高めてしまうので避けるようにしましょう。
ラジオ体操を1日に3回行う事で単純計算で75キロカロリー消費できます。
成年の場合脂肪1グラムの燃焼に必要なカロリーは7〜9キロカロリーなので、ラジオ体操を行なう事で1日に約8.3グラム燃焼させることが可能です。
単純計算で換算すると一年ラジオ体操第一、第二を続けることで3キロ痩せる事が出来るのです。
たった3キロと思われるかもしれませんがラジオ体操以外の体操を考えず、食事制限などもないとするとあきらめずに挑戦できる気がしませんか?
<まとめ>
この記事でラジオ体操は覚醒を促し、ダイエット効果も高い事がお分かり頂けたかと思います。運動が苦手な方でも簡単にはじめる事が出来るのでぜひ今日からはじめてみましょう!
この記事が役にたったと思ったら
「いいね!」しよう
関連するまとめ

たった4分間でできちゃうダイエット運動!!TABATA式トレーニング
お正月食べ過ぎちゃった...と悩んでいる人は少なくないと思います。そんなお正月太りの解消法に、1日たった4分…

美容や健康などその他色々なトピックに興味があります。海外生活の中から得た情報などシェアしていければと思います。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング