ビタミンCは、摂取する量が足りなかったり、消費する量が多かったりで、不足しやすい栄養素といわれています。
気になる症状は、ビタミンCが不足しているサインかもしれません!
今回ご紹介するチェック項目に当てはまるものがあるか、ぜひチェックしてみてください。

ビタミンCはこんな人に必要!

1. タバコを吸う

タバコの煙を吸い込むと、有害物質を解毒するためのビタミンCの消費量が増えます。
タバコをよく吸う人は、ビタミンCが不足しがち。
また、職場や家族に喫煙者がいる人も煙を吸い込みやすいので注意です。

2. お酒をよく飲む

ビタミンCは肝臓でアルコールの代謝を助ける働きがあり、2日酔いの原因物質であるアセトアルデヒドがたまらないようにしています。
2日酔いはビタミンCが足りていないサインかも!

3. 風邪ぎみ

風邪はウイルスの感染によるものがほとんどです。
ビタミンCには、体内に侵入しようとするウイルスをやっつける作用があるため、風邪をひくとビタミンCは急激に減少します。

4. ストレスがある

不安やイライラ、寒さ、暑さなど、心身のさまざまなストレスをうけると、ビタミンCは体内から普段の数倍の速さで失われます。
ストレスを跳ね返すには、十分に摂取することが大切です。

5. 汗をよくかく

水溶性であるビタミンCは汗とともに失われやすいため、汗をよくかく人は不足しやすいものです。
汗をかいて体力の消耗が激しい夏は、体内からビタミンCが減少しやすくなります。

6. 歯ぐきから血が出る

歯ぐきからの出血は、ビタミンCが不足しているサインです。
ビタミンCは、細胞と細胞をつなぎ合わせてコラーゲンを作るのに必要な栄養素で、不足すると結合組織が弱くなり、出血しやすくなります。

おわりに

いかがでしたか?
上記の項目に当てはまるものが多かった人は、積極的にビタミンCをとるようにしましょう。

1日に必要なビタミンCの量は?

1日のビタミンCの推奨量は、成人男女で、100mgです。
しかし、ビタミンCは、ストレス、喫煙、飲酒、薬の服用などによっても失われやすいものです。
必要量は、生活習慣によっても違ってきます。
失われる要因がある人は、ビタミンCを多くとる必要があります。
ビタミンCは体内に約1500mg蓄えることができて、1日100mg以上とっていると、からだの各組織にビタミンCが貯蔵されます。
ビタミンCが失われやすい人は、健康を維持するためにも、目安として1日400mg程度のビタミンCをプラスするとよいですよ!

この記事が役にたったと思ったら
「いいね!」しよう

関連するまとめ

朝活は無理!ならば、合計たった10分で「良い朝」を迎える一歩を踏み出そう。

朝活を積極的に行う女性が増えてきましたね。カラダを動かす事や、カラダに良い食事を朝から外で摂取するなど、朝活…

捨てられない私を卒業!洋服・靴・バッグ…モノ別「捨て時」の判断基準

洋服は?バッグは?気になるモノの捨て時の見極め方とは!?今回は、モノ別に捨て時の目安を伝授します。

からだのSOS見過ごしてないですか?体調日記をつけて不調の原因を知ろう!

自分のからだやこころの状態を知るのにオススメしたいのが「体調日記」。からだの履歴を残して、不調や病気を早め早…

関連するキーワード

ささ まりこ

東京生まれ東京育ちのコラムニスト。オーストラリアに留学し、ニューヨーク、ハワイ、イタリア、フランス、バリ島、中国、台湾など世界各国の海外旅行歴あり。
語学や海外の文化が好きで、将来の夢は海外移住♡執筆するジャンルは幅広くライフスタイル、ビューティー、仕事、恋愛など女性に役立つ情報を発信中。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング