楽しかった週末も終わって・・・。

ブルーマンデーとは、会社や学校が始まる月曜日になると、行きたくなくなり、精神的に憂鬱になってしまうことを言います。

とは言っても、社会人であれば生活の糧を得るためには働かなければなりません。
行きたくない気持ちは誰でも多少なりともあるものです。

また職場や学校で仕事や人間関係などのストレスを抱えている場合だと、さらに行きたくないと言う気持ちが強まることでしょう。
憂鬱な気持ちが強まると、精神的にも不安定な状態になってしまうこともあります。
毎週月曜日の朝になると、気分が悪くなってしまったり、吐き気や頭痛、下痢などの症状が出てしまいます。
こうした気分が続くと、出社拒否や登校拒否の状態になってしまうこともあるでしょう。
そこでブルーマンデーに打ち勝つ方法についてご紹介いたします。

土日はアクティブに過ごそう!

平日は残業続きで、身も心もボロボロに疲れているという方もいるのではないでしょうか?
そのため、週末の楽しみは好きなだけたくさん寝ることという方は、ブルーマンデーになりやすい傾向があるので、要注意です。

休みの日ぐらい、自分の自由な時間なのだから好きなだけ寝てもいいんじゃないの?と思うかもしれませんが、実はこの行為はNGなのです。
何故なら、生活のリズムを乱してしまうため、自律神経の働きが狂う元になってしまうからなのです。

週末のたった二日間だけでも、自律神経が狂ってしまうと、体調にも心にも影響が出てきてしまいます。
また体内時計も狂ってしまうため、夜眠れなくなってしまい、月曜日の朝、起きなければならない時間に起きることが出来ません。

気持ち的にも不安定になってしまうため、週末も平日と同じように同じ時間帯に起きて、同じ時間帯に就寝するようにしましょう。

また外出をして、陽の光を浴びておくと、体内時計が正常化されるため、ブルーマンデーに打ち勝つことができます。

月曜日のお楽しみを作ってみませんか?

ブルーマンデーに打ち勝つ方法には、さまざまな方法があります。

職場で気の合う人と月曜日にランチの約束をしてみたり、いつもよりもメイクやネイルに力を入れてみるなどして、仕事へ行く楽しみをあらかじめ作っておくとよいかもしれません。

また月曜日には、大事な仕事の予定を入れないようにしてもよいでしょう。
月曜日だけ、話題のカフェやホテルなどでおいしいモーニングを食べに行く予定を作っておくと、朝起きるのが楽しみになります。

さらに、月曜日の朝の朝食は自分の好物を特別に用意しておくのもいいですね。

こうした些細なお楽しみを作っておくというのは重要かもしれませんね!

朝は時間がなくて、なかなかそんなゆとりがないという方は、月曜日の夜にお楽しみを作ってみるのはいかがですか?

例えば、映画を見に行ったり、自分の好物を食べに行ってみるのもよいでしょう。
月曜日の帰りにお楽しみが待っていると思えば、その日一日を乗り越えることができるのではないでしょうか?

この記事が役にたったと思ったら
「いいね!」しよう

関連するまとめ

『アラサー』から摂りたいサプリメントと正しい摂り方

アラサーになると、肌荒れ、不眠、イライラなど、からだの不調を感じることが多くなってきます。そんな時はサプリメ…

捨てる前に待って!コーヒー抽出後の粉を有効活用する方法 。

コーヒーを淹れた後の出し殻“コーヒーカス”あなたはどうしていますか?ゴミとして捨てちゃう人はちょっと待って!…

「飲みもの」で肌の潤い力をアップ!

今回は、水分をとるにしても、”キレイ”を意識した飲み方をご紹介。 ぜひ、今日からでも毎日の習慣に取り入れて、…