
ブーム再来!紅茶キノコで簡単菌活!
今から、40年~50年前に日本で流行した「紅茶キノコ」に再び注目が集まっているようです!
紅茶キノコって?
かつて、日本で大ブームとなった健康食品「紅茶キノコ」がここ数年アメリカで大ブームとなっています!
紅茶キノコは酢酸菌と酵母からできています。
キノコのように見えていますが、キノコではないです。
作り方は砂糖が入った紅茶に菌(酢酸菌と酵母菌)を入れて冷暗所で発酵させることで、紅茶キノコができます。
酢酸菌は大きく分けると2種類あり、アルコールを酸化させるアセトバクター・アセチと呼ばれるものになり、これはお酢を作ったりする菌です。
同様の発酵をして作られる紅茶キノコは、栄養価の高い発酵食品といえます。
ここ最近は「菌活」と言われる、発酵食品を積極的に食事からとって、健康や美容に心掛けるという人が増えています!
紅茶キノコにはどんな効果があるの?
では、紅茶キノコにはどんな効果があるのでしょうか?
以前、日本でブームとなったとき、きっかけとなった旧ソ連の村では、高血圧の死亡率が低く、長寿の秘訣は紅茶キノコでは!?と話題になりました。
そんな紅茶キノコの効果としてあげられているのは、血液の浄化作用、ホルモンバランスの調整、消化促進の働きがあり、胃腸関連の病気予防の他、効能としてがん予防、免疫力アップ、高血庄予防(血圧を下げる)、肝臓病、コレステロール値を下げる、デトックス効果などがあります!
また、乳酸菌が多く含まれているので、腸内環境を整えてお通じもよくなります♪
どうやって紅茶キノコを手に入れるの?
ではそんな紅茶キノコですが、どうすれば手に入れることができるのでしょうか?
かつての日本でのブームの時は紅茶キノコの菌を持っている人に、株分けしてもらい、手作りで紅茶キノコを作っていました!
しかし最近では、手作りをしなくてもネットショップやスーパー、バラエティショップで販売しており、簡単に購入できるようになっているようです!
コンブチャブームのアメリカでもコンビニやスーパーで販売されており、こちらでも手軽に購入できるようです!
手作りしたい場合は・・・
コンブチャを手作りする場合は、衛生面等に気を付けなければいけません。
そして作っている人を身近で探すことができたら株分けしてもらいましょう。
それが難しい場合は、自然食品のお店やネットオークションなどで販売しているので、探して購入しましょう。
入手できたら、作り方はとっても簡単です!
用意するものは・・・
★紅茶キノコの菌株
★紅茶のティーパック
★砂糖40g
★容器・布またはキッチンペーパーです。
作り方は・・・
①500ccのお湯とティーパックで紅茶を作り、砂糖を入れて冷まします。
②紅茶が覚めたら、紅茶キノコの菌株を入れて、布かキッチンペーパーでふたをして、常温で発酵させます。夏場なら2~5日ほど、冬場は1~2週間ほどで完成です。
③完成したら、別の容器に移して、冷蔵庫に保管します。紅茶キノコの菌株は繰り返し使えます。もし、しばらく作らないというのであれば、紅茶につけて、冷蔵庫で保管します。
最後に・・・
いかがでしたでしょうか?
作ってもよし、買ってもよしの紅茶キノコ(コンブチャ)で、ぜひ菌活を実践してみてはいかがでしょうか?
この記事が役にたったと思ったら
「いいね!」しよう
関連するまとめ

BITASは、女性が美しくなるための情報を提供していきます。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング