「食事」のまとめ(5ページ)

サラダだけじゃない!こんなにも食べれる食物繊維!

ダイエットに有効とされる『食物繊維』。シャキシャキの生野菜は新鮮さが一番!
色とりどりの野菜とノンオイルドレッシングで、…

からだのSOS見過ごしてないですか?体調日記をつけて不調の原因を知ろう!

自分のからだやこころの状態を知るのにオススメしたいのが「体調日記」。からだの履歴を残して、不調や病気を早め早めに予防しましょう。

エネルギーになる主食は抜かない!白米だけでなく「もち米」「はと麦」を取り入れて

エネルギー源になる主食はしっかり摂りたいもの。白米をもち米にかえておこわを作ったり、炊きあがったごはんにゆではと麦を加えるだけで…

「シナモンヨーグルト」で善玉菌を増やして健康なお腹に!

整腸作用をアップさせたいなら、ヨーグルト単体で食べるよりも、シナモンやりんご、はちみつなど腸にいいものを一緒にとることをオススメ…

食べるという事

現在女性が摂取するカロリーは終戦直後に匹敵するほど低水準だということをご存知ですか?ダイエットや忙しい日々が原因で食事を怠ってい…

食事が大事!ダイエット中に気をつけるべき食事法

ダイエットを決意したとき、早くやせたいという気持ちが先走って、食べる量を極端に減らしてしまったという経験はありませんか? かたよ…

野菜を食べる

野菜には驚くべきパワーが潜んでいます。栄養価が高く、食べれば食べるほどキレイに!季節のお野菜を意識して選んで、美と健康をサポート…

寒い季節におすすめ!身体をあたためる3つの方法♡

寒い季節はいつの間にかほおっておいたら手が冷たくなっていたり、足先が冷たくなっていたりすることってありませんか?

実は多いおしりトラブルのセルフケア

「実はおしりが痛いんです…」とはいいづらいものですが、おしりのトラブルで悩む女性は増えているようです。そこで今回はおしりのケア方…

空腹は代謝アップの絶好のチャンス!腹ペコになったら何を食べればいい?

お腹が減ると不機嫌になったり、力が入らなくなったり…空腹を嫌う人も多いかもしれません。
しかし、空腹は代謝アップスイッチ…

美容液を塗る前に「食べる美容」で美肌をつくる!すぐに実践したい3つのこと

キレイなお肌を目指すためには、外側からのケアだけでなく内側のケアも大切!今回は、今すぐ実践したい3つの「食べる美容」をご紹介しま…

自転車通勤・通学がカラダにいい3つの理由

健康のため、自転車通勤・通学を選ぶ人が増えています。カラダにいいっていうけど、実際のところどうなの?どんな効果があるのか、具体的…

肌の不調はからだの不調!大人になってできる吹き出物のケア方法

生理前や、疲れを感じるとポツンとできてしまうのが大人の吹き出物。大人になってできるニキビや吹き出物はからだの不調のサインです。今…

体を温めるポカポカ食生活のコツ!

4つのコツで体を温めポカポカに!内側からしっかり温めて病気知らずの元気な体を手に入れましょう。

卵は1日何個まで?卵がダイエットに適している理由

卵が栄養豊富なのは知られていますが、コレステロールが高いイメージもあり、何個食べていいのか?疑問に思いますよね。
コンパ…

温活!温め食材をとろう

寒い冬の季節でも薄着をしたり、冷たいものを好む女性が増えてきました。
ただが冷えといっても、放置しておくと、体の不調や病…

続・女性の美と健康をサポートする11大栄養素【パートⅡ】

プレ更年期、更年期をサポートする11種類の栄養素の【続】編です。

「プレ更年期」に負けない!美と健康をサポートする11大栄養素【パートⅠ】

プレ更年期・更年期をサポートする11代栄養素をご紹介します。
【前半】です。

脱・リバウンドのスパイラルを断ち切る「太らない食べ方」

痩せて、リバウンドして、また痩せて…。こんなダイエット方法は健康にもよくありません。体重を減らすことばかりに目を向けるのではなく…

お米が美味しい季節。ご飯のお供おかずをご紹介。

食欲の秋。体重計に乗るのがコワイですよね。でも、食べないのもカラダに悪いです。美味しくご飯を食べましょう。